-
トラブルコードはまず疑る事から。俺たち修理屋に取って工具ってのは命の次に大切なんだよね。 修理屋に丁稚奉公に入って初給料を貰えるまでは先輩や 師匠の工具を借りて修行してたんだ。 初給料が出たその日の昼休み。。。 おい!小僧ホームセンター行くぞ! 当時ホームセンターなんてのは今のように多くなくて 近くにラブくんって言う店があってそこへ無理やり 連れていかれた。 &・・・ -
作業着はカッコ良くなきゃね!作業ってカッコ良くなきゃいけないんです! 会社員さんが毎日着るスーツと同じで、俺たちも 作業着を着て出勤、帰宅するまで着ているんです なんと週に6日間です。 仕事だし作業着だ着ていれば良いんじゃんってのは 許されなのですよ。スーツと同じですから。。。 と、言う事で。 T型フォードに乗ったドクロと私のアメ車乗りの ルーツとも言えるマ・・・ -
シボレー エルカミーノ レストア今、シボレーエルカミのレストア最中なのですが 右側のベッド側面部分に修復歴があるのです。 塗装を全て削り落としてからの塗装。 エクボ(小さなへこみ)の修復や前記に書いた ような修復歴箇所やへこみ錆などがあればその都度 直して行く作業をやっているんです。 右側面の状態を見ると割れが入っているのでここは パテ入ってるな。。。って分かります。 パテが割れる・・・ -
最近の入庫はなぜか原因不明が多い。2019.11月から今月にかけてなぜか原因不明の入庫が 多くなっている。 原因不明のシボレータホ、原因不明のフォードエクスプローラー 原因不明のシボレーエクスプレス、原因不明のダッチラム 全車両がエンジン不調。 原因追及を行いすぐに原因が分かった時は良いのですが 頭を抱えてしまうような場合は永遠と点検が続くのです。 ・・・ -
2002年 フォード エクスプレス O2セサーとEVAP今年になって同じトラブルコードが入る車両が5台。 年式もエンジンも同じ。 ガレージでも当初は色々点検してO2センサー交換と EVAPパージソレノイドやプレッシャーセンサーを 交換してきましたが直らないのです、涙 海外サイトのコミュニュティーをにはたくさんの 同じ故障事例が投稿されていました。 回答もいろいろで、書かれた内容で直ったって ・・・ -
PCM修理ショップみぃ~っけ!そう壊れる部品じゃないけど壊れたら 超困るってのがPCM、ECM いつもならアメリカからリビルドPCMを探して いたのですが国内でも修理してくれるお店を見つけました。 https://studio-yamada.jimdo.com/ 二台趣修理をお願いしました。 一台はOBD前のECM 車は1993年E-350 症状はエンジンがかからない。 かかって・・・ -
ダメでしょ!アメ車の部品は全てアメリカから輸入しているのですが 問題なのは到着までの時間と送料。 私はアメリカに居る友人がシッパー をしてくれているので少しは到着時間も 早く送料も安価です。 輸入と言うと船便か。。。 最短40日前後かかると言われていますが 空輸なら2週間ほど。 送料を安くあげるコツは着払いではなく 元払いにすること。 戸村ガレージに・・・ -
アメ車のキャブレーターと工具修理屋になって何年経ったでしょうかね...。 電卓ポチポチ叩いて。。。え~っ!! 41年ですよ41年! 私の修理屋のルーツはタクシーの修理屋さんから でした。 職場を転々としてひどい時には半日で 辞めてきた工場もありました。 アメ車を修理しだしのは22歳の頃で 東京の横田基地内にある修理工場、BXガレージと 言う工場でした。 今でも覚えていますがマスタングでした・・・ -
エンジンがかからない時の点検手順(1)道端でエンコしてると「アメ車なんか乗ってるからだよ」 「デカイのが邪魔だな」「はやくどかせよ」なんて声が 聞こえてきそうですよね、笑。 国産だってエンコするのにね。 出先でエンジンがかからなくなったら困りますよね。 エンジンラン (スターターが回らない。クランキングしない) エンジンノースタート (スターターは回るがかからな) エンジン・・・ -
フォード系のエンジンコンピュター96年以降エンジンコントロールコンピュター(PCM) プログラムコントロールモジュールが OBDシステムとなってから故障しにくくなりました。 トラブルコードの読み出しセンサーデーターなど は簡単に見る事ができるようになり便利になった にですが壊れてしまうと95年以前のECM (エレクトロリックコントロールモジュール) と比べると実に面倒になってしまいました・・・




