アメ車、SNSで流される情報
2023年2月6日更新
数えきれない程の
SNSが存在しています。その中に自動車修理を取り上げて
いるインフルエンサーや事業所、個人などさまざまな
人たちがいます。
玄人が見ても、「へぇ~なるほどね」と思う投稿もあれば
「それはちょっとまずいのでは….。」と思う投稿もあります
一部のブログでは、あくまでも一個人が経験した
故障であり症状なので、抱えている愛車の不調が
それに当てはまるかは未知数なのです。
愛車が不調だと落ち込みますよね
まずは修理に幾ら掛かるんだろか?
どこで直してもらおうかなど、色々調べ始めると
出てくるは出てくるは同じ車で同じ症状のブログやSNSが
ブログなどは、自分でやってみた!なんてのが多いので
真似をしてやってみるオーナーもいるかと思いますが
車種が同じで症状が同じでも原因は違うところにある
かもしれないのです
おそらくブログ内で直したオーナーは、ネットで色々と
調べあげたか原因追及をしたのでしょう
闇雲に部品を交換したわけじゃないと思います。
特にとあるSNSでは良いねとホロアーを増やすために
一つの症状に対してこれが原因です!みたいなことを
平然と言い切り投稿する人もいます。
まぁ自由の国ですから、最低限のモラルを守れば
ネット上に何をあげようと良いのですが、それを見て
信じる人も居るって事を分かっていて欲しいですね。
なので、悩んでネット上をさ迷っているオーナーさん
が居たらそろそろさ迷うのは止めにして、いつも見てもらっている
工場さんに相談しましょう。