原因はPCMやATばかりじゃない

2020年3月11日更新

オートマの不具合で最近悩むようになってきました。

ただたんに滑りなどではないのです。

オーバーホールしたのにもかかわらずODが入らない

おかしいと思い正常に走っていた車両のATと使えても

ODに入らない。オーバーホルをしたATを他の車両

につけると正常に動きODも入る。

何を交換しても改善しない。

このような原因不明の故障が何台も続いたのです。

アメ車ってこんなに難しくなかったんだけどな。。。

94年頃までのオートマには電気はあまり使われてなくて

使われていてもVSS(ビーグルスピードセンサー)

TCC(トルクコンバタークラッチ)簡単に言えばOD

(オーバードライブ)だけだったのですが、95辺りから

は電気ソレノイドが入りPCMが油圧を制御しソレノイド

を作動させシフトがきりかえています。

 

ODの仕組みも色々でGMは60km付近になると

TCCソレノイドがONになるのですがその仕組みは

VSS-PCM-TCCソレノイド

 

フォードだと

VSSからスピードメーターに入りTCCソレノイドをONさせています。

 

クライスラーやダッジは

VSS-PCM-TCCソレノイド

なんですがワイアリングダイアグラム(配線図)をみると

複雑に入り組んでいるんです。

 

何だもの内の2台は解決まで1か月、もう一台は一年近くかかりました。

原因から言ってしまえば

ダッジラムバンの場合はエンジンスターターの取り付け配線が

原因でした。

1年かかったフォードエコノラインは

ナビゲーションのスピードセンサー配線が原因だったのです。

 

症状から原因追及までの経緯は今度

詳しく書いていきます。